33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2018-09-10 平成30年 9月 定例会-09月10日-02号

また、その後の猛暑、熱中症発生、それに先日の台風第21号による災害、そして北海道胆振東部でのマグニチュード7の地震。被害に遭われました皆様方に衷心よりお見舞いを申し上げたいと思います。一日も早い復興をお祈り申し上げたいと思います。また、災害派遣に赴いておられます八戸市の職員消防職員には心から感謝を申し上げたいと思います。  

八戸市議会 2018-09-10 平成30年 9月 建設協議会-09月10日-01号

まず1、概要でございますが、平成30年9月6日午前3時8分ごろに発生した北海道胆振地方中東部震源とする、震源規模マグニチュード6.7と推定される大規模地震被害を受けて、被災地から青森県を通じ、建築物応急危険度判定士支援要請がありましたことから、対応するものでございます。  次に2、派遣内容予定をごらんください。  

青森市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第4号) 本文 2017-09-08

そうすることによって、下北の要援護者、特に発達障害知的障害を持っている親御さんの安心と、本人もいざというときに、これは原子力災害ばかりじゃなくて地震被害もそうですので、避難をしなければならないとなったときに、私のうちでも、いわゆる受け入れる先があってなれている、そこに避難させるような体制をぜひとも構築していただきたいなと思います。

八戸市議会 2016-12-13 平成28年12月 定例会-12月13日-03号

本市地震被害を多く受けてきた地域でありますが、熊本地震のような体験はしておりません。  そこでお伺いいたします。第1点として、このように短期間に巨大地震が頻発した熊本地震を受け、その教訓として、本市における建築物現状耐震化についてどのような認識を持っておられるのか、お示しいただきたい。第2点として、本市公共建築物及び民間建築物現状はどうなっているのか。

八戸市議会 2016-09-13 平成28年 9月 定例会-09月13日-03号

ノルチャは、過去の地震被害の経験から耐震化を進めていたのに対し、過去にそれほど被害がなかったアマトリーチェでは防災対策が進まなかったことや、耐震偽装手抜き工事の疑いも浮上しています。  自然災害が頻発し、東日本大震災を経験した防災先進国としての日本の役割は、世界各国災害対策に貢献し、教訓を生かした技術や情報を発信していくことが今後の役割ではないでしょうか。

十和田市議会 2013-09-11 09月11日-一般質問-03号

文部科学省では、東日本大震災教訓に、地震被害から児童生徒の命を守るために、平成27年度中に耐震化率100%の完了を目指すとしております。市長は、耐震補強だけで終わらせるつもりですか。三本木中学校は、築約50年経過し、老朽化とともに地域防災拠点避難場所となっていること、また上十三の中心校であることを考慮し、早急に検討し、手続を進めるべきではないかと考えますが、いかがでしょうか。

青森市議会 2013-03-05 平成25年第1回定例会(第5号) 本文 2013-03-05

また、防災計画への反映につきましては、市ではまずは1月末に決定された県の地域防災計画修正を受け、津波対策の拡充を中心とした防災計画修正に着手することとなりますが、県においては来年度津波浸水想定を踏まえた上で、地震被害全体を想定する地震防災アセスメントを実施し、その結果を公表予定とのことであり、これを受け、市でも独自の地震防災アセスメント平成26年度以降に行い、これらを踏まえ再度防災計画修正

青森市議会 2011-06-09 平成23年第2回定例会(第4号) 本文 2011-06-09

本市では、平成11年度及び平成18年度において、青森地震防災アセスメントを実施し、本市地震被害履歴をまとめております。その中で、本市は最近300年間に震度5と推定される揺れを6回、また、震度6と推定される揺れを2回ほど経験しており、これらから本市では、震度程度揺れはおよそ50年間に1回、震度程度揺れは200年程度に1回起こる確率となっております。  

八戸市議会 2011-03-10 平成23年 3月 予算特別委員会−03月10日-04号

◆森園 委員 昨日の三陸沖地震、被害があったようですけれども、人命にかかわるような事故がなかったということで、これは不幸中の幸いであったと思います。また、それらにかかわられた、対応に追われました職員皆さん方は本当に御苦労さまでございました。今後も早期の対応をよろしくお願い申し上げたいと思います。  

八戸市議会 2009-07-17 平成21年 7月 総務協議会−07月17日-01号

このIs値の3段階の分類は、過去の大地震被害等のデータに基づきまして国土交通省が分類しているものでございます。  公立学校施設につきましては、地震時の児童生徒等安全確保、それから応急避難施設としての機能を考慮し、文部科学省ではIs値0.7以上を確保する必要があるというふうにしているところでございます。  次に個々の学校の結果の御説明に移らせていただきます。  資料の上の表をごらんください。  

八戸市議会 2009-03-06 平成21年 3月 定例会−03月06日-05号

審査の過程において委員から、駐車場使用料が減額となった理由について質疑があり、理事者から、中央及び別館前駐車場については、地震被害により公会堂のホールが使用できなかった期間があったこと、八戸西口駐車場については、送迎目的の30分以内の利用者が増加したことによるものと考えているとの答弁があったのであります。  

八戸市議会 2008-09-17 平成20年 9月 観光開発特別委員会−09月17日-01号

周辺地域では最大震度を記録した洋野町の被害であったり、それから奥入瀬渓流では落石など、やはりさまざまな形でこの地震被害がもたらされたものですが、八戸市にとりましては、1週間後に八戸最大の行事である三社大祭を控えた時期ということがありましたので、幸い生命に至るような被害等がなかったということもありまして、地震への早急な対応が必要と考えました。

八戸市議会 2008-08-01 平成20年 8月 議員全員協議会−08月01日-01号

7月31日の15時には、県議会建設委員会地震被害視察がございました。  以上で被害状況報告を終了いたします。  続きまして、別紙によります危険度A判定の出た吹上一丁目の対応について御報告いたします。  時系列によりまして、御説明いたします。  7月24日13時、建築指導課より道路維持課吹上一丁目のフェンスの傾きありとの報告がございました。

八戸市議会 2008-06-11 平成20年 6月 定例会−06月11日-04号

質問に入る前に、先日発生したミャンマーにおける大型サイクロン、また中国四川省で起きた大地震被害につきまして、被災者方々に心よりお見舞いを申し上げます。犠牲者の御冥福とともに、大悪起これば大善来るとあるように、一切を乗り越えられての復興を心よりお祈りいたします。  それでは、通告に従いまして順次質問をしてまいります。  

六ヶ所村議会 2005-03-04 平成17年 第1回定例会(第1号) 本文 2005年03月04日

一方、自然が猛威を振るい、度重なる台風地震被害によって大勢の方々が罹災され、いまなお不自由な生活を強いられております。誠に痛ましく、一日も早い復興を願わずにはおられません。  さて、歴史の歩みから見ますと、今年は日露戦争から100年、太平洋戦争終結から60年という節目の年であります。

青森市議会 2004-12-02 旧青森市 平成16年第4回定例会(第3号) 本文 2004-12-02

第1には、地震被害により避難生活を余儀なくされている多くの住民の皆さんへの市町村行政対応です。特に安心できる避難所の速やかな確保が本当に大切になります。ゆえに本市においても、平時から、いや平時のときだからこそ、この市民避難について真剣に考えるべきだと思います。  2つ目には、農山地域における地震対策の強化です。今回の地震では、大規模な土砂崩れや道路の寸断が際立ち、多数の集落が孤立しています。

八戸市議会 2004-09-14 平成16年 9月 定例会−09月14日-03号

内閣府は8月25日、「地震対策については時間的に余裕のない状況」として、住宅地震被害軽減の指針をまとめました。当市においても、市民生活の基本である住宅耐震性確保する取り組みを今から進めることが求められていると思います。木造住宅耐震改修費助成を実施すべきだと思いますが、所見を伺います。 質問の第3は、ラブホテル建築規制についてであります。  

八戸市議会 2003-12-08 平成15年12月 定例会-12月08日-02号

公民館の建てかえは、今まで老朽化による公民館3館、地震被害によるもの1館の計4館を行っております。その結果、耐用年数を経過するなど著しく老朽化した施設は解消されております。今後、建てかえに当たっては建物の耐用年数施設利用頻度など、総合的に検討してまいりたいと考えております。  次に、バリアフリー化についてお答え申し上げます。  

  • 1
  • 2